[ホーム]に戻る
1950m位 テレマークスキーツア
■記録日:2011年1月9 ■場所:北ア ■メンバー:太田、金田夫妻(金ちゃん、歌ちゃん)、塚田
■行動時間:まぁ4時間程度か ■装備:塚田:テレマークスキー(板/VectorGlide
Bold、靴/スカルパT2)
今回は金田夫妻と太田さんが前日から入り平湯スキー場で練習し、その翌日に私が合流して四ツ岳を狙おう、と言う計画です。、、、が、待ち合わせの平湯キャンプ場に着くと太田号のテントがひと張り、雪がガンガンと降っています。積雪は何だかまだ多くありません。で、協議の結果、四ツ岳は中止で、輝山に変更です。とは言え、この雪の量で大丈夫だろうか。 ■コースタイム 平湯トンネル出口付近〜輝山ゴンm付近〜南面滑降〜平湯トンネル出口付近 |
|
![]() |
南面の斜面から尾根に上がると風雪が激しくなる いつもの様に平湯トンネル出口付近に駐車し、シールを着けて出発です。でいつもの所から斜面に取り付き鉄塔のある尾根に登り上げます。ここからは南面の斜面を使ったり林道を使ったり、さらに上部で尾根沿いに登ります。かなり雪は少ないし、昨日のピーカンのせいでしようかモナカです。今年はモナカが多いなぁなんて思いながら高度を上げていくと風雪状態となりました。まぁよくある吹雪状態ですまぁ普通です。さすがに金田さんたちはちと厳しいかもしれない。 |
よく見えない中の滑り始める 山頂までふと標高差100m程度だと思える地点で引き返すことにします。この先は展望もありませんし、この吹雪では面白くもありませんから。 さて、滑降開始です。尾根は雪の状態はモナカではなく、まぁ快適です。視界はそんなによくありませんから離れ離れにならない様に注意して滑っていきました。 |
![]() |
![]() |
南面斜面はまだヤブの中 そして尾根から南面の斜面に滑り込みますが、南面はそのモナカです。滑りにくいですが、イメトレでモナカ滑りをしていたのでそれを実践してみます。まぁ何とか滑れます。例の格好よい木の下の斜面を滑り、そのまま南面を滑り、徐々に傾斜をましたいやらしい斜面に導かれます。こんないやらしかったかな、なんて思って滑るとそこはもう林道でした。後続はこのいやらしい(傾斜もあるし、雪が悪いし、木がうるさい)斜面を何とか滑ってきて林道へ。ここまで来ればもう終了間近。で、ほんとうに終了。 |