三連休二日目、さて今日はどこに行くか?、とテントより外を見ると、白馬三山は雲がかかり気味である。白馬乗鞍方面は快晴の下、ならば白馬乗鞍を越えて船越へ、そして自然園へダウンヒルなんてどう?と言うことで決定し、前日のカレー鍋にウドンを追加して朝食をとり移動です。栂池に着くとまぁ全然込んでいません。昨日から営業ではあるが・・・これでやっていけるのだろうか。 で、栂池スキー場は全部真っ白、営業しているのは上部だけだがこの雪なら何とか滑って降りれるだろうと言う判断でゴンドラ片道で上がります。下部で積雪10cm程度でしょうか。 ◆栂池ゴンドラ上9:17〜天狗原登り口1945m10:57/11:05〜天狗原の祠12:00/10〜白馬乗鞍岳東面2350m12:38/50〜1945m地点13:30/45〜栂池の駐車場14:52 |
||
![]() |
いつもの白馬乗鞍 やっぱ良いよね、白乗。この景色に出合うとまたこの季節かぁ、と感慨深げにまたお世話になります、つぅ感じですね。 今日の白馬乗鞍は風が強いみたいです。雪煙がバンバンと舞っていてボヤっとした感じ。で昨日のトレースを踏んで天狗原の登りとなりますが、いっこうにペースが上がりません。どうやら昨日の標高差1400mはさすがに疲れたみたいで、かなりヒーヒー良いながらの登りとなってしまいました。かなりスローペースで強風の祠に到着。まぁここでも良かったのですが、折角来たのですから白馬乗鞍へ向かいます。スゴイ雪煙と風の中を進みます。 ところで今日はなぜか人を見ません。トレースはあるものの本日は一人しか見ません。昨日は大勢入った様ですが、不思議と我々が先行で後からも1人来るだけでした。もう少し人が居ても良かろうなんですが、なぜですかね。 |
|
2350mで止め、下ります。 もう東面は雪煙だらけなので2350mで撤退です。こんな天気の日はおもしろくもありませんし。それに風で雪面はパックされてしますパウダーしはいきません。ところから滑り出すことにしました。 で雪の良さそうな所を選びますが、手ごわい雪で快適滑りとはほど遠い状態となってしまいました。転倒続出です。 |
![]() |
|
![]() |
天狗原下部の斜面、向こうは自然園の建物 こちらの斜面は少しマシです。風が吹き付けない分 まだ良い雪質となっていました。まぁまぁの快適ランです。で、林道、ゲレンデ着。総括としては今日の白馬乗鞍東面も天狗原斜面もパウダーでなく、林道も重めと変わっていました。 ゲレンデに入ると本日最高の滑りやすさです。ひと滑りで営業ゲレンデも終わり、以降は勝手に入り込んで滑り降ります。がスゴイ湿質の雪です。超々重の雪でスキーが滑りません。なかとかしながらやっと最下部のゲレンデ到着。ここはゴンドラ乗場まで滑って終了。 いゃぁ、とにかく栂池スキー場の下まで滑っちやいました。この後いつもの様に温泉と宴会。 |
[ホーム]に戻る
■記録日:2007年11月24日 ■歩行:5時間35分 ■メンバー:太田、塚田
■場所:北ア ■装備:塚田⇒板/BD ARC ASCENT(175cm)
,靴/SCARPA T4